KURI LABO
蒔かぬ種は生えぬ
「努力も何もしなければ、良い結果は得られない」
独立前に働いた会社で、社長就任した当初に、大手代理店の局長に教えてもらったコトバ。
「キミの仕事への取り組み方・物事の考え方があれば大丈夫。蒔かぬ種は生えぬ。その姿勢で頑張れば必ず実る!」
結果的には社長を退任して、独立という道を選んでしまったけど、独立してからもホントにこのコトバを実感する。会社時代よりも体感することが多いかな。
自分では意識はしていないけど、それだけ考動(行動)しているということなのかな。
未知のことでも、やってやろうと考動すれば、必ずと言っていいほど物事が動く。関連した内容の案件相談がくる。
最近、勉強を始めた事も、仕事終わってから受験生ばりに徹夜して頑張ってたら、その内容の仕事依頼がきた。もの凄く難しい内容やけど、めちゃくちゃオモシロい。まだまだ役に立たんから、ついて行くのに必死やけど、必ずやり遂げてやる。。
始めなければ何も始まらない。変わらない。
日々たいへんな状況になっている世情やけど、終息を待つのではなく、終息させるために
1人1人が考動しないといけない。

「蒔かぬ種は生えぬ」
ええコトバや。
次は今の世の中に役立つこと、自分ができることをテーマに考え動いてみます。